2015年12月15日

豊かな谷


写真拡大近江八幡市長田町
 石寺からの帰りめったに通らない道を走った。多分、県道2号の浅小井町あたりへ出るだろうと見当はつけていた。どこかわからないが南側(三上山側)は広い農地だった。JR琵琶湖線を越えた。T字路へ出た。三上山へ向かってしっかりした2車線の道路、近江八幡の市街へ向かうらしい。どうせ現在位置はわからないのだから、どっち向いて走っても同じことだろう。左へ曲がった。路側帯があって車を止められる余地があった。車から降りたときに後ろからパトカーが来た。何事もなかったように通り過ぎていった。上り電車がやってきた。鏡山と三上山を組み合わせてシャッターを押した。

 今いる場所はわからない。しかし、地図を見ながら、その場所が分からなければ撮った意味がない。鏡山と右の神社の森がポイントになる。GoogleMapで調べた。「饒石神社」というのが近江八幡市西庄町にある。しかし最初の字が読めない。「焼」という字の火へんを食へんに変えたものらしい。「しょう」ではなさそうだし。食へんの漢字一覧というサイトがあって、”饒舌(じょうぜつ)”の「じょう」だという。そういえば三島由紀夫に『豊饒の海』というのがあった。なるほど。ということは、「じょうこく神社」と読むのかな。訓読みでは「ゆたか」と読むのだそうだ。豊かな谷、谷なんてどこを見てもないのけど。


  写真ステージ 「近江富士」

 
三上山撮影のついでに・・・


近江名所全集

滋賀を歩けば

写真拡大



同じカテゴリー(山・写真)の記事画像
暗雲累々
暗雲累々
暗雲累々
いつか見た風景
赤いのぼり
風走る
同じカテゴリー(山・写真)の記事
 お婆ちゃん (2018-08-07 08:25)
 県道以前 (2018-08-06 09:50)
 夏バテの弁 (2018-08-05 09:50)
 このくそ暑い夏に (2018-08-04 10:56)
 不要な外出は (2018-08-03 10:04)
 悩ましい問題 (2018-08-02 09:30)


上の画像に書かれている文字を入力して下さい
<ご注意>
書き込まれた内容は公開され、ブログの持ち主だけが削除できます。