2016年03月26日

帯にもタスキにも

写真拡大大津市仰木の里
 湖西線・おごと温泉駅。ホームの屋根と対岸を合わせ白い琵琶湖とホームの空間を合わす。そこへホームで待つ人をシルエットで・・・というイメージを作った。もちろん三上山は屋根の上へ出す。実際に行ってみるとそんなに単純なものではない。屋の上にも何本も電線が見えるし、ホームで待つ人はいない。もっとも、人はいるときに行けば解決するのだが、電線はどうしようもない。それに屋根と対岸が合わない。撮影場所の高さの問題だ。もうちょっと高い位置がほしい。

 別の場所を探した。今度は高すぎた。三上山は上に出たが、ホームの空間がごちゃごちゃした民家の屋根と重なる。それに琵琶湖の青さがイメージに合わない。それなら一層のこと、もっと高いほうがいい。ということで探したのが標題写真。どうしようかと迷っているところへスーパー雷鳥がやってきた。ホームに人は1人いるのだが、帯どころかタスキにもならない。

 昨日の答・信号待ちしているバスが消えるはずはない。バックするはずもない。3枚目の写真は、オバさんが渡りだす前の写真。バスが黄色のクルマの後ろへ着く直前。その先端がわずかに見える。だから答えは、「バスが到着する直前」。ご免ね、しょうもない話で。

 でもあるんですね、こんなけったいな信号が。片方は白熱灯、他方はLED。現場で再生・確認した時、訳が分からないかった。
 
   写真ステージ 「近江富士」

 
三上山撮影のついでに・・・


近江名所全集

滋賀を歩けば

写真拡大
写真拡大



同じカテゴリー(山・写真)の記事画像
暗雲累々
暗雲累々
暗雲累々
いつか見た風景
赤いのぼり
風走る
同じカテゴリー(山・写真)の記事
 お婆ちゃん (2018-08-07 08:25)
 県道以前 (2018-08-06 09:50)
 夏バテの弁 (2018-08-05 09:50)
 このくそ暑い夏に (2018-08-04 10:56)
 不要な外出は (2018-08-03 10:04)
 悩ましい問題 (2018-08-02 09:30)


上の画像に書かれている文字を入力して下さい
<ご注意>
書き込まれた内容は公開され、ブログの持ち主だけが削除できます。