2016年08月19日

桜並木

写真拡大近江八幡市野村町
 昨日の大畑橋の下流、国道477号・野村橋の少し上流の地点である。477号というと何日か前、日野町でお付き合いをいただいた。それが何でこんなところでと思うのだが、決して間違いではない。まあとにかくこの国道はすごい。このあと確か琵琶湖大橋を渡って京都府へ出る。しかし、この話はここまで。

 写っている堤防は、日野川の右岸堤防。以前はこんな状態(1996年)だった。今の写真でいうと、画面左の方のケヤキと桜が混ざっているところである。それが最近になって堤防沿いにずーっと野村橋まで桜が植えられた。右端にアップして見えるのもサクラである。これらの小さい桜が伸びて、古い木と肩を並べるようになると、山が見えなくなる。痛しかゆし。もっと遠くから狙わなければならないくなるだろう。しかしそれはかなり先の話。とにかく来年の春は近いところから。
   
   写真ステージ 「近江富士」

 
三上山撮影のついでに・・・


近江名所全集

滋賀を歩けば

写真拡大
写真拡大



同じカテゴリー(山・写真)の記事画像
暗雲累々
暗雲累々
暗雲累々
いつか見た風景
赤いのぼり
風走る
同じカテゴリー(山・写真)の記事
 お婆ちゃん (2018-08-07 08:25)
 県道以前 (2018-08-06 09:50)
 夏バテの弁 (2018-08-05 09:50)
 このくそ暑い夏に (2018-08-04 10:56)
 不要な外出は (2018-08-03 10:04)
 悩ましい問題 (2018-08-02 09:30)


上の画像に書かれている文字を入力して下さい
<ご注意>
書き込まれた内容は公開され、ブログの持ち主だけが削除できます。