2016年10月05日

笑い話

写真拡大野洲市須原
 野洲市須原の、蓮池の里多目的公園、ごみの最終処理場だったところをベースに公園化したところである。周囲の農地よりも数mの高さがあり、ちょっとした城址を感じさす。

 ところが今夏、そこが笑い話のネタになった。昨年まで栗東市と合同で野洲川川原でやっていた花火大会を、今年の夏は野洲市単独で旧中主町の農地でやるという。教室の連中は打ち上げ場所が分からない。単純に他よりちょっと高いこの公園からだろうと考えた。あれこれ考えた末にここなら大丈夫という場所にカメラを構えた。ところが、当局は逆のことを考えていた。このちょっと高い公園を見物場所とした。結果、人によってはカメラを構えた場所の真上に花火が上がってズッコケたという。

 花火を見るのに、屋根にのぼったり物干し台に上がったりはする。それは家が建て込んだ町中の話。田んぼの中で花火を見るのに、わざわざ脚立に上るヤツおるか?。それよりもちょっとでも高く上げる方が大事なのと違うのか・・・。悔しまぎれのボヤキに一理あり。主催者としては人を集めて出店などを出したかったのか。
     
   写真ステージ 「近江富士」

 
三上山撮影のついでに・・・

近江名所全集

滋賀を歩けば

写真拡大
写真拡大



同じカテゴリー(山・写真)の記事画像
暗雲累々
暗雲累々
暗雲累々
いつか見た風景
赤いのぼり
風走る
同じカテゴリー(山・写真)の記事
 お婆ちゃん (2018-08-07 08:25)
 県道以前 (2018-08-06 09:50)
 夏バテの弁 (2018-08-05 09:50)
 このくそ暑い夏に (2018-08-04 10:56)
 不要な外出は (2018-08-03 10:04)
 悩ましい問題 (2018-08-02 09:30)


上の画像に書かれている文字を入力して下さい
<ご注意>
書き込まれた内容は公開され、ブログの持ち主だけが削除できます。