2016年10月20日

堅田内湖

写真拡大大津市本堅田4丁目
 堅田の町中を走っていて驚いた。三上山が見えたのである。こんなところから?、一瞬、我が目を疑った。しかし、間違いなく三上山だった。国道161号のもう1本琵琶湖側の通り。普段走っている向きに見るとこのような風景の場所である。どう考えても三上山と縁があるとは考えられない。ところがふと横を見ると内湖が目の前まで入り込んできていたのである。

 帰って地図を確かめると、堅田内湖がくだんの交差点近くまで入り込んできている。その向こうは湖岸沿いの集落。間違いない、これは見える。改めて出直してみたのがこの写真。標題写真は赤帽?のクルマが渡ろうとしている橋から撮ったものである。

 堅田内湖。昭和44年編集の国土地理院地形図には「真珠養殖場」とある。赤い矢印の先端が今回の撮影位置。琵琶湖大橋は架かっている。鉄道は一切ない。江若鉄道が廃止され湖西線開業前の期間のようである。国道より琵琶湖側は田んぼ。三上山を撮りだしたのはこの少しあとということになる。地図を見なかったはずはないし、内湖の存在にも気はついていたはず。なのになぜこの風景を撮ろうとしなかったのか。民家の屋根を気にしていたのだろうか。自分自身よくわからない。
     
   写真ステージ 「近江富士」

 
三上山撮影のついでに・・・

近江名所全集

滋賀を歩けば

写真拡大
写真拡大



同じカテゴリー(山・写真)の記事画像
暗雲累々
暗雲累々
暗雲累々
いつか見た風景
赤いのぼり
風走る
同じカテゴリー(山・写真)の記事
 お婆ちゃん (2018-08-07 08:25)
 県道以前 (2018-08-06 09:50)
 夏バテの弁 (2018-08-05 09:50)
 このくそ暑い夏に (2018-08-04 10:56)
 不要な外出は (2018-08-03 10:04)
 悩ましい問題 (2018-08-02 09:30)


上の画像に書かれている文字を入力して下さい
<ご注意>
書き込まれた内容は公開され、ブログの持ち主だけが削除できます。