2017年01月18日

電柱が消えた

写真拡大栗東市伊勢落
 雪の話が入ったので妙な順番になってしまったが、もう一度伊勢落へ戻る。西の方へ進んでここはもう六地蔵に近い。すぐそこに見える日向山には何度も来ているが、この街道は初めてといっていい。標題写真は冬枯れの田んぼの中を細い水路が流れている。国道1号沿いには住宅や工場が見えるがちょっと遠い。今回の場合は川があるから何とかなるだろうが、田んぼだけでは場所の同定に苦労するところだ。特に初めてのところは難儀する。

 こういう怪しい場合は前後のコマが役に立つ。いまの場合は、同じ場所からレンズを伸ばして撮っていた(写真A)。と、よく見ると、?、こちらの写真では架線は見えるのに支柱が写っていない。標題写真では左右に写っている。左のものはちょっと遠いから写らないことも考えられるが、右側のが消えることはないはず。で、写真Aを拡大してみた。何と画面のど真ん中に山をバックに写っていた。普通に見るとそれが消えてしまっていたのである。きのうの雪の場合もそうだったが、曇り空の場合は、電柱などはバックの状態によっては消えてしまうことがある。一つの収穫だった。
     
   写真ステージ 「近江富士」

 
三上山撮影のついでに・・・

近江名所全集

滋賀を歩けば

写真拡大
写真拡大



同じカテゴリー(山・写真)の記事画像
暗雲累々
暗雲累々
暗雲累々
いつか見た風景
赤いのぼり
風走る
同じカテゴリー(山・写真)の記事
 お婆ちゃん (2018-08-07 08:25)
 県道以前 (2018-08-06 09:50)
 夏バテの弁 (2018-08-05 09:50)
 このくそ暑い夏に (2018-08-04 10:56)
 不要な外出は (2018-08-03 10:04)
 悩ましい問題 (2018-08-02 09:30)


上の画像に書かれている文字を入力して下さい
<ご注意>
書き込まれた内容は公開され、ブログの持ち主だけが削除できます。