2017年08月17日

イナゴ獲り

写真拡大野洲市三上
 イネが実ってきた。野洲市市三宅、カメラの後ろは野洲川の堤防というところである。イネが実る写真にここを選んだというわけではない。時間があったのでただ何となく歩いただけ。見えている風景はただ三上山が写っていますというだけである。スズメ除けのテープがキラキラ光っていた。それを空へ出そうとしゃがみこんだ。

 遠い昔。戦後72年という。その年は小学校6年生、集団疎開で京都にはいなかったからその前の年、5年生の夏だったか。友達2,3人とイナゴ獲りに行った。”獲り”といえば大げさだが、要するにイナゴを手づかみにするのである。背が低かった私にはまさに標題写真の風景だった。畦道に垂れ下がった稲穂にイナゴはいくらでもいた。いまのこの写真の範囲に5匹や10匹はいただろう。それを手づかみにして糸を通した針で突き刺す。

 30cmぐらいの糸はすぐにイナゴでいっぱいになった。それをぶらさげ意気揚々と引きあげる。一番長い後ろ脚だけをちぎってホウラクの上へ。それがおやつだったか、夕食の一品だったか。罪深いことである。昨夜は大文字の送り火、秋が来る。
       
   写真ステージ 「近江富士」

 
三上山撮影のついでに・・・

近江名所全集

滋賀を歩けば

写真拡大
写真拡大



同じカテゴリー(山・写真)の記事画像
暗雲累々
暗雲累々
暗雲累々
いつか見た風景
赤いのぼり
風走る
同じカテゴリー(山・写真)の記事
 お婆ちゃん (2018-08-07 08:25)
 県道以前 (2018-08-06 09:50)
 夏バテの弁 (2018-08-05 09:50)
 このくそ暑い夏に (2018-08-04 10:56)
 不要な外出は (2018-08-03 10:04)
 悩ましい問題 (2018-08-02 09:30)


上の画像に書かれている文字を入力して下さい
<ご注意>
書き込まれた内容は公開され、ブログの持ち主だけが削除できます。