2018年02月04日

立春の太陽

写真拡大野洲市三上町
  立春の朝、快晴である。こうなるとやっぱり気になる。三上山てっぺんからの日の出。冬の間はてっぺんの右側から顔を出していた太陽が、ようやく左側へ戻ってくる。毎年のことではあるがやっぱり記録しておきたい。とはいえこの寒さ、外で待つのはつらい。ズボラをして、今年は家の中からやっつけることにした。窓を10cmほど開けて・・・。標題写真をよく見ると空の部分に網戸のネットが写っている。太陽の光芒に色がついているのもネットの仕業である。レンズからネットまでの距離が10数cm。もう少し近づけたほうがよかったか。

  このあと、すぐに横の道路へ飛び出して、1枚だけ撮ってきた。それがこれ。ネットはないから、光芒に色はついていない。太陽がちょっとでも左へ動くかと思ったが、電柱だけが右へ動いた。太陽は山といっしょに左へ動いただけである。テッペン、てっぺんと大きなことを言っているが、残念ながらほんの少し右へずれている。あと何日かかかりそうである。

   写真ステージ 「近江富士」

 
三上山撮影のついでに・・・

近江名所全集

滋賀を歩けば

写真拡大
写真拡大



同じカテゴリー(山・写真)の記事画像
暗雲累々
暗雲累々
暗雲累々
いつか見た風景
赤いのぼり
風走る
同じカテゴリー(山・写真)の記事
 お婆ちゃん (2018-08-07 08:25)
 県道以前 (2018-08-06 09:50)
 夏バテの弁 (2018-08-05 09:50)
 このくそ暑い夏に (2018-08-04 10:56)
 不要な外出は (2018-08-03 10:04)
 悩ましい問題 (2018-08-02 09:30)


上の画像に書かれている文字を入力して下さい
<ご注意>
書き込まれた内容は公開され、ブログの持ち主だけが削除できます。