2018年05月21日

鯉のぼり無為

写真拡大野洲市五条
  兵主大社近く、国道477号沿いの空き地に立つ木。何という木か、残念ながらわからない。その木陰を通して見た三上山だが、目的は田んぼの中に立ち並ぶ鯉のぼり。毎年4月の終わりごろになると元気に泳ぎ出す。月遅れとは言わないが、今ごろ間の抜けた話だが、それはご勘弁いただくとして、もちろんこれでは満足できない。時間もあったので徹底的に歩てみた。

  よく見ると鯉のぼりの列までにもう1本農道がある。それを歩いてみた。スカみたいな写真になる。こんなのを撮りに来たのと違うぞ。相手は水田だから自由な距離はとれない。次はもう鯉のぼりの真下ということになる。"兵主太鼓保存会”という幟があって、コイは気持ちよく泳いでいる。こんな状況なのに、三上山を入れるとなるとどうにもならなくなる。標題写真を見て分かるように、強い風が三上山に向かって吹いていたのである。その中で風の向きにカメラを向ける。鯉のぼりが泳ぐ姿が入ってこないのは当然の理だった。

  写真ステージ 「近江富士」  

 
三上山撮影のついでに・・・

近江名所全集

滋賀を歩けば

写真拡大
写真拡大



同じカテゴリー(山・写真)の記事画像
暗雲累々
暗雲累々
暗雲累々
いつか見た風景
赤いのぼり
風走る
同じカテゴリー(山・写真)の記事
 お婆ちゃん (2018-08-07 08:25)
 県道以前 (2018-08-06 09:50)
 夏バテの弁 (2018-08-05 09:50)
 このくそ暑い夏に (2018-08-04 10:56)
 不要な外出は (2018-08-03 10:04)
 悩ましい問題 (2018-08-02 09:30)


上の画像に書かれている文字を入力して下さい
<ご注意>
書き込まれた内容は公開され、ブログの持ち主だけが削除できます。