2013年10月18日

コブ並ぶ


写真拡大野洲市三上
 きのうの場所から250mほど、山に対して左後ろへ移動したところである。皆さんはこれをどのように同ご覧になるだろうか。ほぼ同じ高さ、右の方がほんの少し高いぐらいか。あまりめんどくさいことをいわなければ、同じ高さといっていいだろう。
 何や、ここからこんな姿が見えていたのか。実は山頂の右下、田圃の真ん中にこんもりとした木立が見える。実はここが三上山を撮りだして、最初に見つけたポイントだった。たとえば小さな祠の横のサクラが咲くころ雪のころ(どちらも1970年代末の撮影。どちらも山麓まで建物がない)、まさにふるさとの風景だった。但し、上の写真に比べると祠が大きい。いうまでもなく昔の2枚は、畦道に入って祠に近づいて撮っている。ここしかない、そのとき撮影場所が決まってしまった。後へ下がったこの場所は、その後2,3度撮った記憶はある。でも祠とのバランスから、いつの間にか足が遠のいてしまった。こんな近くから、こんな全景があることを忘れてしまっていた。
 先入観にとらわれず、いつも初心に返ることの大切さを改めて教えられた思いだった。

 写真ステージ 「近江富士」
 
三上山撮影のついでに・・・

近江名所全集

滋賀を歩けば

写真拡大写真拡大






同じカテゴリー(山・写真)の記事画像
暗雲累々
暗雲累々
暗雲累々
いつか見た風景
赤いのぼり
風走る
同じカテゴリー(山・写真)の記事
 お婆ちゃん (2018-08-07 08:25)
 県道以前 (2018-08-06 09:50)
 夏バテの弁 (2018-08-05 09:50)
 このくそ暑い夏に (2018-08-04 10:56)
 不要な外出は (2018-08-03 10:04)
 悩ましい問題 (2018-08-02 09:30)


上の画像に書かれている文字を入力して下さい
<ご注意>
書き込まれた内容は公開され、ブログの持ち主だけが削除できます。