見通し

邪魔者がなければ視界が広がるという当たり前の話である。何が邪魔で何が邪魔でないか、邪魔という言葉は相対的なもので、うっかり使うととんでもないことになる。この場合は遮蔽物というべきか。
写っている道は旧野洲川南流の堤防。左の空間は新野洲川放水路との間の空き地。つい1年ほど前までは竹が密集していて、見通しどころか昼なお暗く、10m先も見通せないような場所であった。当然この場所からはあふれ出さんばかりの竹が見えるだけで三上山は見えなかった。その竹が刈り取られた今はこうして遠くまで見通せるようになった。
工事現場の看板によると、「公園を作っています」とある。妙なものが建つのではないかと心配していたが、とりあえずこれで一安心。
写真ステージ 「近江富士」
■近江非名所全集
■滋賀を歩けば

