ツバメが来た

湖南市夏見、由良谷川の下を東海道がくぐるトンネルの上である。このあたりではここのところずーっと由良谷川の改良工事が行われていて、先日も3月28日の項で上流部の工事の様子をレポートした。これは去年の2月の撮影。川が平地化されるのだから、天井川だった旧堤防は撤去されると思っていたのだが、久しぶりで行ってみたら、堤防はトンネルのすぐそばまで撤去されていたが、トンネルには右側が新しく補強されていた。どうやら保存されるらしい。貴重な文化材だから大賛成。トンネルの上からはすぐ下を行く東海道が見える。
前置きが長くなった。前回3月に行ったときにはまだ咲いていなかったので、4月3日に改めて行ってみたときのものである。何枚か撮った中で一枚だけ、ツバメが三上山に向かって飛ぶのが写っていた。まさかこんなに早くツバメを見るとは、思ってもいないことだった。
あとはつけたし、写真を見てふと思った。これは戦前の特急だ。そのころの東海道線の特急といえば、展望車がついた”つばめ”、”富士”が有名だが、もう1本、展望車がつかない2.3等特急”さくら”があった。小学校へ入る前、京都駅で見たことがある。何や、展望車はついてへんのかと、落胆したことが思いだされる。
写真ステージ 「近江富士」
■近江非名所全集
■滋賀を歩けば

