• 写真・映像 写真・映像|湖南
  • 新規登録| ログイン| ヘルプ

「近江富士」

■近江富士、四季の風景

この広告は365日以上更新がないブログに表示されます。

Posted by 滋賀咲くブログ at

2018年04月17日

初夏へ

写真拡大野洲市南桜
  南桜の農地に水が張られていた。そして、濃い緑の山肌に混ざる新緑、すっかり初夏の装いである。今年は季節の推移が早いといわれる。しかしこの風景は、季節の推移とは別の話。全山常緑樹の山肌に落葉樹が混ざり始めて何年になるのだろうか。少なくとも40年前にはなかった風景である。このまま進めば全山黄葉の山に変わることもないとは言い切れない状況である。
  そして、そこに遅咲きの桜が混じる。天国もかくあろうと思われる風景だった。

  ◆忘れていた話 昨日(4月16日)、クルマの中で聴いていた”クラシックカフェ”が終わって、そのあと4時までの間、”名曲スケッチ”だったか、短い5分ものの曲が2本流れる。そこで思わぬ名前に出会った。「巖本真理さんのバイオリンでシューベルトのピアノ五重奏曲”ます”」。ピアノ五重奏曲ならピアニストの名前が出てきそうなものだが、そのときのアナウンスは確かに巖本真理といった。しかしいまはそんな話ではない。
  巖本真理のバイオリン。これが私が生まれて初めて”観た”音楽だった。昭和29(1954)年秋、理科助手として勤めていた大谷高校の創立80周年記念行事の一つとして彼女の演奏会が開かれた。いまと違ってラジオだけの社会である。日常生活で音楽に接するのは、学校の音楽の時間に担当の先生が弾くピアノが精一杯。そんな環境の中での一流バイオリニストの”演奏”、それを”観た”のである。私の生涯の大事件だったといっていい。これを『昔語り音楽夜話』に入れることも忘れていた。間抜けた話である。
  曲目は何も覚えていないが、バッハのシャコンヌ。バッハの名は知っていたが、シャコンヌて?と思ったことが記憶の彼方にある。しかしそんなことはどうでもよい。曲と曲の間のチューニング。神業を見る思いだった。バイオリンを肩と顎に挟んで、左手で弦を締めなおして、2本の弦を同時に小さく鳴らす。それを息をひそめて観ていた記憶がある。彼女は1926年生まれという。演奏会のころは28歳前後だったはず。若さできらきらしていたはずだが、その記憶もない。ただただ神業を”観る”だけで精一杯だったのだろう。

   写真ステージ 「近江富士」

 
三上山撮影のついでに・・・

■近江非名所全集

■滋賀を歩けば

写真拡大
写真拡大




Posted by 八田正文 at 09:50 │Comments( 0 ) │ 山・写真
このページの上へ▲
< 2018年04月 >
S M T W T F S
1 2 3 4 5 6 7
8 9 10 11 12 13 14
15 16 17 18 19 20 21
22 23 24 25 26 27 28
29 30          
SPONSORED
プロフィール
八田正文
八田正文
1976年以来、30年にわたって近江富士・三上山の写真を撮り続けてきました。その三上山の姿を新旧とりまぜて・・・。
「
最近の記事
お婆ちゃん (8/7)
県道以前 (8/6)
夏バテの弁 (8/5)
このくそ暑い夏に (8/4)
不要な外出は (8/3)
悩ましい問題 (8/2)
貯水池予定地 (8/1)
二重堤防 (7/31)
側帯部 (7/30)
右岸堤防から (7/29)
過去記事
2018年08月
2018年07月
2018年06月
2018年05月
2018年04月
2018年03月
2018年02月
2018年01月
2017年12月
2017年11月
2017年10月
2017年09月
2017年08月
2017年07月
2017年06月
2017年05月
2017年04月
2017年03月
2017年02月
2017年01月
2016年12月
2016年11月
2016年10月
2016年09月
2016年08月
2016年07月
2016年06月
2016年05月
2016年04月
2016年03月
2016年02月
2016年01月
2015年12月
2015年11月
2015年10月
2015年09月
2015年08月
2015年07月
2015年06月
2015年05月
2015年04月
2015年03月
2015年02月
2015年01月
2014年12月
2014年11月
2014年10月
2014年09月
2014年08月
2014年07月
2014年06月
2014年05月
2014年04月
2014年03月
2014年02月
2014年01月
2013年12月
2013年11月
2013年10月
2013年09月
2013年08月
2013年07月
2013年06月
2013年05月
2013年04月
2013年03月
2013年02月
2013年01月
2012年12月
2012年11月
2012年10月
2012年09月
2012年08月
2012年07月
2012年06月
2012年05月
2012年04月
2012年03月
2012年02月
2012年01月
2011年12月
2011年11月
2011年10月
2011年09月
2011年08月
2011年07月
2011年06月
2011年05月
2011年04月
2011年03月
2011年02月
2011年01月
2010年12月
2010年11月
2010年10月
2010年09月
2010年08月
2010年07月
2010年06月
2010年05月
2010年04月
2010年03月
2010年02月
2010年01月
最近のコメント
藤村と申します / 悩ましい問題
布施 誠 / ある日童子が
布施 誠 / 曙光
布施誠 / 胡宮神社から
布施  誠 / 荒れる
お気に入り
琵琶湖逍遙
simple life photo
写真ステージ「近江富士」
琵琶湖一周ウォーク
ブログ内検索
アクセスカウンタ
QRコード
QRCODE
  • RSS1.0
  • RSS2.0
読者登録
メールアドレスを入力して登録する事で、このブログの新着エントリーをメールでお届けいたします。解除は→こちら
現在の読者数 8人
オーナーへメッセージ
Information
ログインはこちら
Copyright(C)2025/「近江富士」 All Rights Reserved.