二重稜線

再び県道へ戻って100mほどすすむ。右側に株式会社ダイアナの社屋が建つ。道を隔てたのがこの風景である。小川が流れて農道が併走する。昨今の農道は定規で引いたように直線に走るがここはなだらかなカーブを描く。三上山風景定番の一つである。
さて、ここで頂上を挟んで左右の斜面を見比べていただきたい。左側がほぼ直線、それに対して右側の真ん中あたりが少し膨んでいるのがお分かりいただけるだろうか。実は私自身も長い間この線が山の断面だと錯覚していたのだが、実はこの膨れた線は山の向こう側へ下る稜線だった。
文章で書いても理解いただけないだろう。この写真をご覧いただくと、何とか分かっていただけるかも知れない。三上山の鼻筋に当たる稜線が流れ下る。その向こうにもう1本、南桜へ下る稜線があり、それが膨れて見えているのである。
写真ステージ 「近江富士」
■近江非名所全集
■滋賀を歩けば

