大山池

久しぶりで大山池へ行ってみた。名神菩提寺PAそばの農業用水池である。また撮りにくくなってきたなと感じる。梅雨空のぱっとしない天気であったことにもよるが、それよりも根本的に対岸の手前の木が大きくなってきて、風景のバランスを崩し始めたことによる。
三上山を撮りだして間なしのころ、自転車でよく通った。どこにも破綻のない完璧な風景が広がっていた。そのあとすぐPAの拡張工事が始まった。新しい擁壁が白く生々しく、写真にはならなくなった。この写真(1990年撮影)は、シルエットになって詳細はわからないが、拡張工事のあとが、風景になじみだしたあとではなかったか。山の右側に名神の照明塔の先端が小さく見える。
もう1枚、2006年撮影のもの。かなり木が伸びてきているが、今ほどではない。成長するもの朽ちるもの、果ては三上山の林相の変化まで、風景写真は木との付き合いだったともいえる。
写真ステージ 「近江富士」
■近江非名所全集
■滋賀を歩けば

