稲妻型の

農道が稲妻型に曲がっている。写真としては面白い。ここを通るとつい手が出てしまう。何回撮っても同じ写真にしかならないのだけども。この画面右はどこかの神社の御旅所である。どこかの神社とは無責任な。何で調べてこなかったのかと仰せらるるだろうが、実はここ「御旅所」とあるだけでどこの神社とは明記されていない。「そんなもの、書かんでも分かるやんけ」というのが、地元の人たちの考え方なのだろう。まあ、名前の云々は別にして、我々部外者には、向こうからやってくる農道と、それに直角な農道でT字路を作りその角を御旅所にすれば済む話だと思うのだけれども。手の込んだことをやったものだ。
ところで昨日の写真ときょうの写真、三上山の下に見える森と生田病院の建物の位置が動いている。これを読むことで、この農地内でのおよその撮影位置を知ることができる。
写真ステージ 「近江富士」
■近江非名所全集
■滋賀を歩けば

