冬の日

冬の光の乏しい日だったが、眺望は効いた。国道307号、百済寺近くの中里交差点から山手へ入り永源寺へ抜ける道の途中である。1年ほど前に一度撮ってから、道路が工事中になり入り込むことができない区間だった。正面に見える横に長い建物が滋賀県平和祈念館、その右の白い建物が愛東中学校。祈念館の左奥の尖がり屋根が愛東マーガレットステーションだといえばわかりやすいかもしれない。望遠で引いているから大きく見えるが、肉眼ではよほど注意してみなければ分かりにくいところである。
それにしてもよく似た山が重なっている。三上山の右が鏡山。左が雪野山鏡山の手前に、同じ形に見えるのは雪野山の続きの峰である。左端の山は、一見比叡山かと思われるが、これは音羽山。本当の比叡山は画面外、うーんと右である。
写真ステージ 「近江富士」
■近江非名所全集
■滋賀を歩けば

