シラサギ営巣

きのうの中洲大橋から1つ上流の天満大橋へ回ってみた。きのうの写真ですぐ上流に見えていた橋である。直線距離では900mほどであるが堤防上は車両通行止め、最短距離を回っても1.8Km、ちょっと気が利いた道路を走ると2.7Kmほどもにもなる。「回ってみた」と書いたのはその意味である。
橋の上から下流を見たところである。見えている橋が湖岸道路中洲大橋。その向こうが琵琶湖である。河川敷には冠水した様子もない。天満大橋左岸から対岸を見たところ。右奥に見えている山は、三上山によく似ているが、右が長命寺山、真ん中の高い山が津田山である。ここも河川敷に冠水した様子はない。
水はほとんど流れていない。写真を見てもわかるように琵琶湖と直接つながっておるわけで水位は琵琶湖と同じである。水は高低差があって初めて流れる。増水時には多少の流れはあっただろうが。
標題の写真は、天満大橋から見た中洲。シラサギが巣を作っていた。なるほど彼らにすれば一番安全な場所だ。望遠を持っていなかったので単焦点ズームで撮ってのトリミング版である。
写真ステージ 「近江富士」
■近江非名所全集
■滋賀を歩けば

