山地の中で

一昨日の直線道路を抜けると栗東IC、そこから栗東・湖南両市境の山地をほぼ半円を描いて通り抜ける。以前は山あいのさびしいところだったが、そこへ国道1号バイパスがやってきて大きく変化しだした。きょうの場所はくっつくように走っていたバイパスが右へ離れていったあとの昔ながらの寂しさが残るところである。航空写真で見ると大きく削られた山地の中に栗東市環境センターがひときわ目立つ。手前、トラックが走っているのが名神である。
ここはその環境センターの前。めったに行かない場所なので、でかい建物の正体が分からない。正式名称はとネームプレートに近づいたところで、思いがけなく三上山が見えた。ほう、こんなところから見えるのか。しかし、これで三上山でございますというわけにはいかない。後ろを見るとかなり余裕がある。可能な限りバックしてゲートを入れて撮ったのがこの写真。うしろは名神である。ひょっとして・・・トンネルを抜けて反対側へ回ってみた。
植え込みがあって自由は利かなかったが、たった一か所視界が広がった。ちょっとレンズを伸ばすと目の前にクロネコのマークが飛びこんで来た。そんな条件の場所だった。そして標題写真。よく見ると先ほどのゲートがきっちり写っていた。電柱が見えたりして、ゲート前の写真と比べてどちらをとるか悩むところだけれど、山の高さに関しては標題写真に一日の長ありというところか。
写真ステージ 「近江富士」
■近江非名所全集
■滋賀を歩けば

