工事始まる

三上の農地で工事が始まった。水平方向から見ると状況がわかりにくいが、GoogllMapを航空写真に切り替えてみるとよくわかる。四角い農地を斜めに横切るバイパス予定地がはっきり見える。三上の農地はちょうど「田」の字をなしており、見えている道路が新幹線に対して直角に走る農道。「田」の字の縦の線に当たる。バイパスは田の字のど真ん中の縦横線が交差するところを左上から右下へ向けて約30度傾いて通過する。今、ここでいう工事はそのバイパス予定地の手前(三上山の反対側・新幹線側)の田んぼでのことである。
見えている電柱は、「田」の字の縦の線の下半分のさらにその半分のところを通る畦道沿いに立っている。最近はこの電線の下が撮影位置だった。私が三上山を撮りだしたころにはこの電線はなかった。だから新幹線そばの側道からも何の気がねもなく撮影できた。1976年12月撮影。(左端に標題写真に見える鉄塔が写っている)。その後いつの間にかこの電柱が立った。結果、撮影範囲は上(三上山に近いほう)4分の3に。バイパス工事は始まったが、まだ平面的だったから撮影そのものには大きな影響はなかった。しかし、とうとう目の前の農地まで工事が広がってきた。風景が死ぬ。
写真ステージ 「近江富士」
■近江非名所全集
■滋賀を歩けば

