カブト山元気

また雪だとの予報が出ていたが、今朝(21日)は雨、いま(8時現在)ちらほらと雪が混じりだした。この後どう推移するのかは分からないが、大したことにはならないだろう。
で、写真は先週の雪の残り。ご存じ南桜からの三上山。気楽に出かけていったが、この日は参ったな。画面が三色に分離しておさまりがつかない。といってどうしようもない。これはこれで終わりやなと帰りかけたとき、ふとカブト山が元気なのに気がついた。右裾にちょこんと出ている山、通称田中山(ハタフリ山・カブト山)の片割れである。いつのときも見えるのだが、普段はこれほど自己主張はしない。
その部分だけをアップしてみると、今度はその下に見える石垣が横一線。こいつがまた邪魔、切るしか手はなさそうだ。残ったのがこの写真。点々と残る雪の白が山の力になっているのだろう。ところで田中山のもう一つの片割れ、ハタフリ山はどうなったのか。ここまで切ってしまうと逆にわかりにくくなる。もう1つ前の写真で左から流れてくる黒い稜線が三上山の裾。その上に重なって見える、雪を残した高原状の山がそれである。
写真ステージ 「近江富士」
■近江非名所全集
■滋賀を歩けば

