石部頭首工

石部頭首工、堰堤の下流部。左岸農業用水取水路が本流へ戻っていくところである。われわれ素人は流れを適当な太さで分ければいいと思うのだが、そんなに単純なものではないらしい。堰堤でたまった水位の高いところから、堰堤を迂回するように取水用のバイパスを通す。堰堤で仕切られた分だけ水位に差があるので流れは急になる。こに農業用水路をつなぐ。余った水はこのように本流へ戻っていくのである。対岸、左岸にも同じ取水システムがあり、そこから取られた水が祇王井川へ流れ込んでいる。
右から流れ下って来る稜線が菩提寺山の裾。左はし遠くに名神の野洲川橋が見える。その奥、さらに遠く淡く比良山系の稜線が見える。
写真ステージ 「近江富士」
■近江非名所全集
■滋賀を歩けば

