番外編:紅葉紀行2014・1

今年の紅葉は早いという。それにひきかえ例年10月20日前後が恒例になっていた紅葉紀行、今年は10月末になってしまった。多分上の方はダメだろうな。しかし年に1回はあの穂高が見たい。ということでいざ安房峠へ。
中の湯側も平湯側も低いところではかろうじて残っていたが、(もう1枚おまけ)、半分から上では標題写真のように、ほとんど葉を落としてしまっていた。中ノ湯からのカーブの最後あたり。安房峠へ向かって、いったん姿を隠す直前の場所である。(左のピークが奥穂高。釣り尾根を挟んで右いちばん奥のピークが前穂高。その右が明神岳。正面を真っすぐ下るのが岳沢の上部。この下が上高地河童橋。)
このあと道は、焼岳の山頂部を仰ぎ見ながら山の北側斜面を進むが、山からしみだした水が路面に流れ出てカンカンに凍っていた。幸い道路が水平な直線部で事なきを得たが。
写真ステージ 「近江富士」
■近江非名所全集
■滋賀を歩けば

