いらか

きのうの続き。キツネにつままれたような交差点を200mほど進む。といってもどちら向きかということがないと意味をなさないのだが、道路は東西南北に対して45度ずつずれているし特に目立つものもない場所だから難しい。結局北西向きとしか言いようがない。ここではとにかくちょっとだけ走ったというということ。
と、今までこんなお堂があったかなというような立派なお寺が現れた。そのはずれにいつの間に現れたのか三上山が。これはなかったぞ。あったなら今までに撮っているはず。GoogleMapには「吉善寺」とある。いままでにあったとしても目立たなかったのか、そともリフォームされたのか。念のためと思って地理院地図を調べてみた。その場所には建物はあったらしいが例の卍マークはついていない。事情はよくわからないが、三上山がもっと大きく見えればと悔やまれる風景だった。
写真ステージ 「近江富士」
■近江非名所全集
■滋賀を歩けば

