田植えの準備

昨日の標題写真を撮った後、蒲生北小学校の近くまで戻ってきた。今のいままで名称は知らなかったけど、小学校にしては立派な造りだなと気にはなっていた。何となく竜王町の小学校だと思っていたが、ここも東近江市らしい。ということはこのあたりは旧蒲生町ということか。そういえば国道477号の交差点は蒲生堂という名称である。
夕日が鏡山に落ちるところだった。昨日の場所からかなり走った感覚でいたのだが、風景はほとんど変わっていない。細かく言えば、鏡山から十二坊へ続く稜線のカサが高くなり、三上山が遠くへ引っ込んだ感じはある。よほど気をつけてみなければ感じられないぐらいではあるが。
昨日の写真と同じ場所だろうといわれそうだが、そんなことはない、それが何より証拠には、今日の写真では比叡山が見えなくなっている。右外へ隠したのだろう。イエイエそんな姑息なことは致しません。その部分を拡大してみた。ちゃんと見えている、画面右端に。もう一度標題写真を見てください。見えるはずです。分かって見るのと分からずに見るのとの違い。念のために距離を測ってみた。道路では4Km近くもあるのに、直線距離では3Km弱。変わるといえば変わる。変わらないといえば変わらない。微妙な距離ではある。
写真ステージ 「近江富士」
■近江非名所全集
■滋賀を歩けば

