イネそよぐ

旧天神橋跡道路を通って明富中学の前に出た。明富中学という学校は戦後の一時存在したが、たしかその後合併したりか何かで名前が消えていた。そしていつごろだったか現在のところに新設された学校に、その名前が復活したはず。先日、GoogleMapを見ていて「旧明富中学校跡」とあるのを見て、へー、以前の明富中学校はこんなところにあったんだと思った記憶がある。確か立田町周辺だったと記憶するが、今いくら探してもそれが見つからない。夢ではないはずだが。
しかし、なんとも寝覚めが悪い。ひょっとしたら別の地図だったかもしれない。と、いつも使っている昭文社のライトマップルを調べたら、なんとそれに載っていた。立田町集落(標題写真の遠くの集落)のど真ん中、三宝寺という寺院のすぐ近くだった。とりあえず一件落着。しかし、この話は今日の写真とは何の関係もない。写真が撮ってあったので使っただけで、何も書くことがない。
別に強い風が吹いていたわけではないのだが、イネのそよぎがつつっと走る。ビデオだとその動きがとらえられるのだが、スチル写真ではどうにもならない。1枚写真でイネを動かす手法がないものか。
写真ステージ 「近江富士」
■近江非名所全集
■滋賀を歩けば

