梅花

川田大橋の下流左岸に沿って、途中の田中コンクリート工場まで、堤防外側にしっかりした道路がある。その道路を通して上流側に三上山が見える。方向性としては決して悪くないのだが、何の変哲もない道路であることと、堤防の下から見上げる形になることとで、あまり食指が動くことはなかった。今回ダメでもともととそこを歩いてみた。畑の片隅で梅の花が咲いていた。今まで気がつかなかった木である。たぶん花の時期に来たことがなかったのだろう。剪定された木が置いてあったりして、必ずしも整備された風景とは言えなかったが、それも生活の一部であろう。
左側に見える明るい茶色の面が川田大橋から下流、こちらの方へ下って来る左岸堤防の外側。最初に述べた道路はその手前、工場関係の車が通る以外は、一般のクルマはほとんど通らない静かなところである。
いま、FM放送でシューマンのピアノ五重奏曲をやっている。20歳代前半だったか、オープンリール式のテープレコーダーのデッキを買ってきて、アンプを真空管式で組み立てた。ホンマに録音できたときは嬉しかった。テストに録音したのがこの曲だった。暇なときはこの曲ばかり聞いていた。デジタル録音、そんな言葉すらなかった遠い昔の思い出である。
写真ステージ 「近江富士」
■近江非名所全集
■滋賀を歩けば

