モニュメント

県道2号が日野川に架かる仁保橋を経て近江八幡市に入る。江頭町までは左右に街並みが続くが、加茂町に入るとバイパスが集落の外側を走り右側に農地が広がる。その一角に加茂神社の「足伏走馬」のモニュメントが建つ。加茂神社そのものは集落の奥にあり、一、二度訪ねたことはあるがルートを人様に教える自信はない。教室の諸兄は走馬の写真をよく撮ってくる。あんな難しいところへどうして行けるのかと、いつも感心している。
モニュメントは道路沿いに建ッている。距離をとろうとすると道路を挟んだ反対側ということになる。しかしただ渡っただけでは植え込みなどが邪魔をする。標題写真はさらにその後ろに広がる家庭菜園のふちまで上ったものである。三上山と一緒にとなるとどうしてもバックの木が邪魔をする。やっぱり葉を落とした時だろう。それに素人が言えた義理ではないが、左前脚が棒立ちしているのが何とも奇妙。台への固定を考えるとこういうことになるのだろうか。
写真ステージ 「近江富士」
■近江非名所全集
■滋賀を歩けば

