光る葉裏

県道2号小南交差点からJR篠原駅へ向かう県道48号が光善寺川という小さな川を渡る。小さなといっても立派な天井川で堤防は結構高い。そこから実った田んぼをというのが眼目だったが、今年はこれが見事に狂う。現場へ着いて驚いた。田んぼ一面が見事な大豆畑。雲一つない快晴の下、きょうこそはと出かけてきたのだが、アウトだった。大豆の葉っぱは色が濃い。それが風にあおられて葉裏の光が走り回る。それはそれで動きになるのだが、シャッターを切った瞬間に止まってしまう。何とも手におえない風景だった。光っている屋根が長島の集落。
ここへ来たときに車を止める橋ぎわの空き地。以前はそこからも撮影ができたが、竹が伸びて見通しが怪しくなっていた。前回はいつだったか、そのときに竹が伸びるとだめになるなと思った記憶がある。まさに予測通りといえばいいのか。道路際まで進出してこなければよいが。
写真ステージ 「近江富士」
■近江非名所全集
■滋賀を歩けば

